Japanese | English

2024年7月10日
高輝度光科学研究センター(JASRI)
量子科学技術研究開発機構(QST)
光科学イノベーションセンター(PhoSIC)

 

【お知らせ】第1回NanoTerasu利用説明会

~今始まったNanoTerasu、First Beamからの成果創出~

の開催について(取材案内)

 

【概要】

3GeV高輝度放射光施設(NanoTerasu:ナノテラス)は本年4月より本格運用が始まり、すでに“コアリション利用”として多くの方々に活用されています。また、共用ビームラインの最終調整を目的にした試験的共用も開始され、順調に成果も出つつあります。そして今年度(令和6年度)末より、課題申請によりNanoTerasuを利用できる制度(“共用利用”)が開始されます。今回、「現在までのNanoTerasuの成果」、「NanoTerasu共用ビームラインの性能」、「NanoTerasu共用利用の課題申請・利用」および「Nanoterasuのコアリション利用」の説明を中心とした、「第1回NanoTerasu利用説明会」を開催します。
NanoTerasuでの課題選定や運用方法について知っていただける機会となりますので、取材のご検討をお願いいたします。

1.日 時
2024年7月18日(木) 13:00~17:00

2.場 所
AP八重洲ルームA(〒104-0031東京都中央区京橋1-10-7KPP八重洲ビル)

3.主 催・後 援
 ○主 催
  公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)
  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)
  一般財団法人光科学イノベーションセンター(PhoSIC)
 ○後 援
  文部科学省
  日本放射光学会
  SPring-8 ユーザー協同体 (SPRUC)
  SPring-8利用推進協議会

4.スケジュール

  13:00~13:10               「主催者代表挨拶および趣旨説明」

                   大石 泰生(JASRI:ナノテラス事業推進室長)

  13:10~13:25               「NanoTerasuに期待すること(仮)」       

                   TBD(文部科学省:研究環境課長)

  13:25~13:45               「NanoTerasuの概要について」

                   加道 雅孝(QST:NanoTerasu総括事務局広報グループリーダー)

  13:45~14:05               「NanoTerasuコアリションビームラインと最近の成果について」

                   渡邉 真史(PhoSIC:理事長特別補佐/東北大学:研究推進部 ナノテラス共創推進課特任教授)

  14:05~14:35               「NanoTerasu共用ビームラインの整備状況について」       

                   堀場 弘司(QST:NanoTerasuセンター上席研究員)

  14:35~14:50                 休憩                    

  14:50~15:20         「NanoTerasu共用利用の課題申請・利用方法について」   

                   木村 滋(JASRI:利用推進部長)

  15:20~15:50         「NanoTerasuコアリション利用とリサーチコンプレックスについて」

                              河村 純一(PhoSIC:副理事長)

  15:50~15:55         「閉会挨拶」           

                  川上 伸昭(QST:NanoTerasu総括事務局長)

  15:55~17:00        技術交流会(個別に利用などに関する相談)



5.取材申込
取材をご希望される場合は別添「申込書」に必要事項をご記入頂き送付、または必要事項を明記の上、7月16日(火)午前中までにe-mail(jasri-event@jasri.jp)までお申込みくださいませ。

6.その他
・当日は、各社の腕章を着用していただくようお願いいたします。
・また取材については会場にて現地集合・現地解散とさせていただきます。またオンラインでの配信はいたしません。


問い合わせ先:

  • 公益財団法人高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及情報課 
    TEL:0791-58-2785 FAX:0791-58-2786
    E-mail:jasri-event@jasri.jp

PAGE TOP