第19回SPring-8産業利用報告会優秀発表賞について


 SPring-8産業利用報告会では主催5団体(産業用専用ビームライン建設利用共同体、兵庫県、(株)豊田中央研究所、SPring-8利用推進協議会、(公財)高輝度光科学研究センター) が中心となり、ビームラインにおける利用成果を報告しています。
そこで報告された口頭発表とポスター発表の中から報告会に参加された方々の投票により選出された優れた報告に対して、優秀発表賞を授与しています。
第19回SPring-8産業利用報告会(2022年度)において選出された報告は以下の5件です。

最優秀発表賞

 

氏名

所属

タイトル

oomoto 大元 智絵 味の素株式会社 放射光X線小角/広角散乱同時測定による米飯の老化挙動のその場観察
優秀発表賞  
[ 口頭発表の部 ]

 

氏名

所属

タイトル

yamashige 山重 寿夫 トヨタ自動車株式会社 X線CT法を用いた全固体リチウムイオン二次電池の圧力依存性解析
sakamoto 坂本 直柔 株式会社豊田中央研究所 C2化合物変換を可能にするCO2電気化学還元金属錯体触媒の状態検討
[ ポスター発表の部 ]

 

氏名

所属

タイトル

hara 原 信岳 兵庫県手延素麵協同組合 手延べ製法の条件と手延べ素麺の美味しさ評価
endo 遠藤 崇正 宮城県産業技術総合センター ウレタンゴム中におけるセルロースナノファイバーの凝集構造の解析

上記5名の方は2023年4月に開催されるSPring-8利用推進協議会総会においてSPring-8利用推進協議会より表彰されます。
また、当日は、最優秀発表賞の大元 智絵氏より受賞内容に関する記念講演を行っていただく予定です。 第19回 SPring-8産業利用報告会の詳細については、こちらをご覧下さい。
http://www.spring8.or.jp/ja/science/meetings/2022/220831/

過去の優秀発表賞については、以下のページをご覧ください。
| 第18回(2022年) | 第17回(2021年) | 第16回(2020年) | 第15回(2019年) | 第14回(2018年) | 第13回(2017年) | 第12回(2016年) |

問い合わせ先
SPring-8産業利用報告会事務局
(公財)高輝度光科学研究センター 利用推進部 普及情報課
TEL 0791-58-2785  FAX 0791-58-2786   E-mail:iuss@spring8.or.jp