【新卒春採用】公益財団法人高輝度光科学研究センター(JASRI)定年制事務系総合職員 新卒採用募集要項【公募NO.25D001】
公益財団法人高輝度光科学研究センターは、大型放射光施設SPring-8の運転・維持管理、施設利用者への放射光の提供、放射光利用研究を促進するための試験研究を行うとともに、「特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律」に基づく登録施設利用促進機関として、SPring-8、X線自由電子レーザー施設SACLA及び3GeV高輝度放射光施設NanoTerasuの利用支援などを行う、専門性、先端性、学際性、国際性の高い公益財団法人です。当財団では、施設利用者の事務サポートや研究活動を支援する定年制事務系総合職員を以下の要項で募集します。
1. 募集人員
定年制事務系総合職員 1名程度
2. 業務内容
以下の業務を担っていただきます。配属については、ジョブローテーションによりキャリアや適性などを生かせるように決定します。
<先端科学技術を支える業務>
世界最先端の大型加速器による高度な放射光計測を可能とする科学研究施設(SPring-8、SACLA、NanoTerasu)で、産学官の多くの利用者の実験研究を支える仕事です。
<ポジション・やりがい>
最先端の科学研究に貢献し、社会に役立つ技術を生み出す科学者や研究開発機関の活動を、幅広い知識や多角的な視点を生かして職務を担うことができる事務のスペシャリストとして支えていただきます。
■利用推進部
・共用推進業務(国内外の多くの利用者の課題募集と、選定委員会開催や利用者団体の活動の支援等)
・普及啓発業務(利用者への情報発信、公開シンポジウム等普及イベント業務、研究成果の収集・分析・提供等)
■研究支援部
・研究推進業務(研究事業や活動の支援、外部資金事務、知財管理、研究会・ワークショップの事務局等)
・総務業務(法務、業務監査、安全管理業務等)
・経理契約業務(予算決算等経理業務、売買・請負その他契約に関する事務、資産物品管理等)
■企画人財部
・企画業務(財団経営及び事業に係る計画、予算の企画調整、関係省庁・機関との連絡・調整等)
・人事業務(採用・任用、勤怠労務管理、福利厚生、各種人事諸制度の運用・改善等)
◆JASRIの概要や業務についてはJASRIパンフレットをご参照ください。
◇SPring-8-Ⅱ100倍以上明るい高エネルギー放射光へアップグレード
3. 応募資格
・2026年3月に大学学部を卒業見込み又は大学院(修士・博士課程)修了見込みの方
・2023年3月以降に大学学部を卒業又は大学院を修了された第二新卒(就業経験有無は不問)
・学部学科不問
4. 着任時期
2026年4月1日
5. 試用期間
着任日より6ヶ月
6. 就業場所
兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1又は宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
(NanoTerasu 関連業務に従事する場合)
※職務地は人員配置計画に基づき決定します。
7. 待遇
勤務時間: 9:00 ~ 17:30(12:00 ~ 13:00 休憩)
給 与:
初任給:大学卒業 220,000円(2024年度実績)
大学院修士課程修了 247,700円(2024年度実績)
大学院博士課程修了 277,000円(2024年度実績)
諸手当:超過勤務手当
扶養手当
通勤手当(上限55,000円/月)
住居手当(上限28,000円/月)
特別地域手当(仙台勤務のみ)
期末手当(基本給+扶養手当)×4.6ヶ月(2024年度実績)
深夜手当
※管理職着任後は役職手当
昇 給:年1回(4月)
休 日:土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29 ~ 1/3)
年間休日数 122日
休 暇:年次有給休暇(4/1採用後すぐに20日付与)
特別有給休暇(季節休暇、慶弔休暇、財団の創立を記念する日、
子の看護休暇、介護休暇、その他財団で定める休暇)
各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険が適用
福利厚生等:食堂・売店、クラブ活動
退職金制度
共済会制度(人間ドック・脳ドック・歯科検診・インフルエンザ予防接種補助等)
作業服貸与
相談制度(産業医相談、臨床心理士こころの相談室、
弁護士による職場の悩み相談・暮らしの法律相談)
その他:メンター制度あり
育児・介護のための在宅勤務制度(月4日以内)あり
8. 応募方法
【提出書類】
①MyCareerBox
*質問事項:志望理由、抱負
②大学の卒業見込証明書(既卒者は卒業・修了証明書)
③大学の学業成績証明書
9.応募締切
書類提出締切:2025年5月16日(金)
(マイナビエントリー締切:5月9日(金))
10.選考方法・スケジュール(予定)
(1) 一次選考:書類審査・筆記試験 筆記試験(SPI)受検期間 ~6月中旬
(2) 二次選考:一次面接試験 7月上旬
(3) 最終選考:二次面接試験 7月中~下旬
(4) 内定通知: 8月初め~
11. 個人情報の取扱いについて
ご提出いただいた書類は、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。 なお、応募書類は返却しませんのでご了承ください。
12. 問合せ先
公益財団法人高輝度光科学研究センター
企画人財部 人事課 丸尾/西村
e-mail:jinji-saiyo [at]spring8.or.jp
※〔at〕は@(半角)に置き換えてください。
TEL:0791-58-0951
13. お知らせ
座談会(リモート)開催予定(3~4月 全3回程度)
採用担当者との座談会を実施します。採用情報について直接確認いただけます。
職場見学・座談会(対面)開催予定(5月下旬)
職場見学や先輩職員の業務内容紹介等、より詳しくJASRIについて知っていただけます。
エントリー者を対象に実施します。詳細は参加受付後にご案内します。
皆様のご参加お待ちしております。