プレスリリースと受賞等
| 最新 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017〜2015年 | 職員の受賞 |
2024年
- 2024/12/2
生体内の酸化還元反応における"電子の運び屋"役のタンパク質 エネルギー獲得のための生物共通の電位制御の仕組みを解明 - 2024/10/9
東北大学と高輝度光科学研究センターとの放射光科学に関する連携協力協定を締結しました - 2024/9/20
物質の未知の振る舞いに迫る!新世代の分析技術でエネルギー分解能の世界記録を更新~NanoTerasuが2025年3月から世界最先端の分析装置を共用~ - 2024/7/10
【お知らせ】第1回NanoTerasu利用説明会 ~今始まったNanoTerasu、First Beamからの成果創出~ の開催について(取材案内) - 2024/4/1
世界最高レベルの3GeV高輝度放射光施設「NanoTerasu」の共用利用に係る利用促進業務をJASRIが行います - 構造生物学推進室:矢野 直峰 2024/3/18
微生物の酵素が天然ゴムを分解するしくみを水素原子まで可視化して解明 - 2024/3/18
散乱・イメージング推進室上杉健太朗研究員に兵庫県警察本部刑事部長から感謝状が贈呈されました - 構造生物学推進室:重松 秀樹 2024/3/16
タンパク質の形成を助ける「空洞」に蓋がつく過程を捉えた - 回折・散乱推進室:今井 康彦 2024/2/27
SPring-8-IIで高い正確度のデータを得るための条件が明らかに ~バンチモードと光子計数型検出器の関係を定量化~ - ビームライン技術推進室:小山 貴久・湯本 博勝・大橋 治彦 2024/2/22
高エネルギーX線の非常に明るいサブマイクロビームを形成 ~厚い金属試料内部のマイクロ領域が観察可能に~ - ビームライン技術推進室:大橋 治彦 2024/2/7
コンパクトな集光ミラー光学系で軟X線のナノ集光を実現 ―ナノ分解能の軟X線蛍光顕微鏡を開発― - 研究プロジェクト推進室:岩本 裕之・櫻井 吉晴 2024/2/2
X線で物質中の特定成分だけを見る ―触媒中の白金粒子だけを可視化する方法を開発― - XFEL利用研究推進室:大和田 成起 2024/2/1
光合成を担う“ゆがんだイス”型の触媒が、 水分子を取り込む瞬間をナノ秒レベルで捉えることに成功! ~人工光合成の実現へ大きな一歩~ - 分光推進室:河村 直己 2024/1/30
超伝導特性向上の原因を量子ビームで特定 〜簡便な合成方法で高品質化に道〜