第1回SPring-8先端放射光技術による化学イノベーション研究会                                                 /第22回SPring-8先端利用技術ワークショップ

化学者のための放射光ことはじめ ―微小単結晶および粉末・非晶質X線構造解析の基礎と応用

日 時:平成30年3月20日(火) 13時30分〜16時30分 

会 場:日本大学理工学部 船橋キャンパス  S6 14号館 1424教室

〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1
http://www.csj.jp/nenkai/98haru/data/map_jp.pdf

主 催:(公財)高輝度光科学研究センター(公社)日本化学会
SPring-8利用推進協議会 

協 賛:(一社)近畿化学協会、(一社)触媒学会、(公社)日本セラミックス協会、光ビームプラットフォーム、中性子産業利用推進協議会、日本放射光学会  

※日本化学会第98春季年会(2018年3月20日-23日)の特別企画として開催されます。

趣旨

本研究会ではSPring-8の先端放射光技術を活用することで、化学イノベーション(経済、社会における価値創造のプロセスを大きく変え得る革新的なモノづくりの基盤を提供するために、原子・分子レベルにおける未知の学理を解明し、それに基づき社会システムを革新し得る新材料、新技術、新資源を創出すること)の実現を加速あるいは持続的に促進させるための情報交換,人材交流,研究環境の提供を目的として活動しています。

 今回の研究会では、X線回折にこれから取組みたい、あるいは基礎的な測定・解析からステップアップしたいと考えている合成化学者を対象に、結晶構造解析の基礎から産業利用の実際までを、それぞれの分野を代表する研究者に講演会形式で易しく解説頂く。これによって、これから放射光の利用を希望する幅広い化学者のために情報収集の機会を提供するとともにSPring-8をはじめとする放射光施設関係者と化学者の相互理解を図ることを目的としています。

プログラム概要

13:30-13:35 開会挨拶
  坂田 誠(結晶学会、名古屋大学)
  座長 高谷 光(京都大学)
13:35-14:05 単結晶X線 SHELXプログラムの進化と解析法のコツ
  大場 茂(慶応義塾大学)
14:05-14:35 CheckCIFの使い方と論文投稿における注意
  植草 秀裕(東京工業大学)
  座長 本間 徹生(JASRI)
14:35ー15:00 放射光X線によるPDF解析の基礎と実際
  杉本 邦久(JASRI)
15:00-15:20 先端電池開発における放射光粉末結晶解析の威力
  伊藤 孝憲・今井英人(日産アーク)
15:20-15:45 放射光による微小単結晶迅速構造解析
  安田 伸広(JASRI)
  座長 高谷 光(京都大学)
15:45-16:05 Yadokari-Shelxを使った単結晶X線による有機分子の精密構造決定
  笹森 貴裕(名古屋市立大学)
16:05-16:30 結晶構造解析で困ったときは:空間群決定と双晶の実例を中心に
  箕浦 真生(立教大学)

申込方法

※本研究会への事前申込みの必要はございません。
日本化学会第98春季年会(2018)HP  http://www.csj.jp/nenkai/98haru/index.html

問い合わせ先

(公財)高輝度光科学研究センター
産業利用推進室 本間 徹生(honma@spring8.or.jp
SPring-8利用推進協議会研究会事務局(suishin@spring8.or.jp
〒679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1丁目1-1
TEL 0791-58-2785  FAX 0791-58-2786
SPring-8利用推進協議会 URL http://www.jasri.jp/iuss/